黄砂注意の予報がでましたね!

黄砂の注意がでました。

ということは板が走らなくなる時期です。

滑りを優先させたい方には黄砂も厄介ですが、ソールの汚れも厄介です。

先週前半のレンタルあたりから綺麗そうにみえてリムーバーで拭いてみるとこの通り汚れています。

今シーズンは2週間ほど遅いですが、いよいよ違う意味での「春スキー・ボード」本番です。

がんばって整備しますので、春スキーを楽しんでください。

 

本日の貸し出しまで時間があるのでレンタルの悩みについて

板が滑るように整備するワックスがけはボード、スキー共に事前申し込みを頂いているのでサイズの板をペンションを回している合間の時間でできるのでそこまで大変ではないのですが

 

スキーの場合は

板はその板で装着できるブーツのサイズの上限があります。

なので、90cmのスキー板には当館手持ちの板では最大22cmまでのブーツが装着できます。

板が長くなると最大ブーツサイズが上がってくるのが一般的です。

事前申し込みで身長が110cm~120cmくらいの場合に90cmがレンタルの候補になります。

その次に考えるのが足のサイズです。このお申込みで22cmまでの足のサイズなら90cmの板で決定です。

23cmの足のサイズの場合は100cmの板が23cmまで装着できるのでこちらで決定。

ですが、ここで悩みの足のサイズが時々申し込まれることが・・・

足のサイズ23.5や24cm・・・

ほとんどの場合は、ご両親が痛い思いをさせないために大き目のサイズを申し込んでいることがほとんどなので23cmのブーツと110cmの板を用意しておき、時間を取らせないように身長超えの板になってしまうが120cm台の板と24cmのブーツを予備として用意して対応してます。

スキーの場合、レンタルの悩みは割と簡単です。

しかし、スノーボードは更に1つ2つ悩みが多くなります。

それがスノーボードのセッティングでみるところが多いことです。

下に続く・・

スノーボードの場合はレギュラー・グーフィーの他にビンディングの角度で「前振り・ダック」などあります。

この角度に関しては、決め打ちです。「フロント18度、リア6度」です。

「フロント18度、リア0度」もありだとは思いますが、横滑りの楽なスタンスを体に覚えこますより前に滑って欲しいという当方の願いから6度です。

決め打ちはハイバックも!基本フラットでレンタルです。リーンフォワードはしておりません。

このセッティングを変えたい場合はお客様ご自身でお願いしております。

 

悩みは、スキーレンタルと同じです。

スノーボードの場合は長さによって板の幅が大きくなります。

152cmの身長で26cmの足のサイズのお申込みの場合は悩みます。

身長から追うと、板のサイズは138~141cmあたりが適正です。

足のサイズから追うと、ブーツの踵、つま先が出ない幅を持つ板の長さは150cm台の板からです。

ワイドボードの稼働率は現実的ではないので用意しておりません。

身長から選ぶか足のサイズから選ぶか・・・

少しでも情報を得ようと予約を確認、女性なのか男性なのか・・・男性なら脚力もあるので長くても大丈夫か・・・

希望者の性別がどちらかわからない・・・どっちだ???

150cm台の板だとスタンス幅が一番ナローでもほとんど50cmくらいからなので、女性だった場合はワイドスタンスすぎるし・・・・

逆の場合もあります。

身長165cm、足のサイズ23cm

この場合は「ブーツのセンタリング」をしっかりと見ておかないと!

ネジ位置をずらして、踵側に寄ってないかつま先側に寄ってないかブーツを装着して確認・・・

ループにはまります。

でもどこかで決めないとなので当日お客さんを見て着替えをしてもらっている間に最小限の調整でレンタルきるまで整備してお待ちすることになります。

板の長さを気にしないでレンタルするって方法もあるのですが、初心者の方には重いボードよりも少しでも軽い方が扱いやすいので苦心して選んでいます。